2011年05月01日
娘が熱を出しました・・・
4/30(土)の夕方、娘のパルピーが「しんどい~」と言って帰宅しました。
熱を計ってみたら37.0℃。
きっと4/28(木)の遠足(妙見山)で度々雨に降られ、冷え切って帰ってきたから・・・。
帰宅してすぐに足湯をさせたけど、習い事に出かけるまでの5分間では、
効果はなかったみたい・・・。
「寒い寒い」と行っているので、この様子だと38.5℃はでそう。
パジャマに着替えさせ、熱い梅醤番茶を飲ませてから、寝かせました。
熱の上がりはじめは、しっかりカラダを温めてやる方が回復が早いと経験上感じているので、
足下とお腹の上にソフト湯たんぽをあてて温めます。
さらに、寝付くまでは傍にいて、足の裏などをやさしく揉んでやります。
こうしてやると、安心するのか5~10分で寝息をたてはじめます。
2時間後、のどが渇いたと起きてきました。
予想どおり熱が上がっている感じで、立つのがやっと。かなりフラフラです。
トイレに行かせた後、ぬるいほうじ茶と、熱い梅醤番茶を飲ませて寝かせます。
体温を計ったら、38.5℃。かなりあがってきました。
顔が赤く火照って、「熱い熱い」と言っているので、
「温める」手当てから 「冷やす」手当てに切り替えます。
頭の下にアイスノン、額には豆腐シップをあててやりました。

こうして寝付くまで傍にいて、手を握る・頭をなでる・足を揉むなど、やさしくスキンシップ。
これで明朝はケロッとしているはず。
ちなみに夜の食事は何も摂らず、水分補給のみです。
予想どおり、今朝は「お腹空いた~。おかゆが食べたい。」と言って元気に起きてきました。
ちょっぴり声がかれていますが、明日は元気に登校出来るでしょう!
我が家の風邪&発熱時の対策は、いつもこんな感じです。
熱を計ってみたら37.0℃。
きっと4/28(木)の遠足(妙見山)で度々雨に降られ、冷え切って帰ってきたから・・・。
帰宅してすぐに足湯をさせたけど、習い事に出かけるまでの5分間では、
効果はなかったみたい・・・。
「寒い寒い」と行っているので、この様子だと38.5℃はでそう。
パジャマに着替えさせ、熱い梅醤番茶を飲ませてから、寝かせました。
熱の上がりはじめは、しっかりカラダを温めてやる方が回復が早いと経験上感じているので、
足下とお腹の上にソフト湯たんぽをあてて温めます。
さらに、寝付くまでは傍にいて、足の裏などをやさしく揉んでやります。
こうしてやると、安心するのか5~10分で寝息をたてはじめます。
2時間後、のどが渇いたと起きてきました。
予想どおり熱が上がっている感じで、立つのがやっと。かなりフラフラです。
トイレに行かせた後、ぬるいほうじ茶と、熱い梅醤番茶を飲ませて寝かせます。
体温を計ったら、38.5℃。かなりあがってきました。
顔が赤く火照って、「熱い熱い」と言っているので、
「温める」手当てから 「冷やす」手当てに切り替えます。
頭の下にアイスノン、額には豆腐シップをあててやりました。
こうして寝付くまで傍にいて、手を握る・頭をなでる・足を揉むなど、やさしくスキンシップ。
これで明朝はケロッとしているはず。
ちなみに夜の食事は何も摂らず、水分補給のみです。
予想どおり、今朝は「お腹空いた~。おかゆが食べたい。」と言って元気に起きてきました。
ちょっぴり声がかれていますが、明日は元気に登校出来るでしょう!
我が家の風邪&発熱時の対策は、いつもこんな感じです。