オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



2017年01月06日

明日、1月7日は「七草粥」

明日、1月7日は「七草粥」


ご訪問いただいてありがとうございます!

家族の健康実現コンシェルジュ
よこちたみこ です。


明日1月7日は、
五節句の一つ「人日(じんじつ)」です。

「七草の節供」とも称され、
「七草粥」を食べる習慣が定着しています。

その「七草粥」に入れる「春の七草」は、

明日、1月7日は「七草粥」

セリ(芹)
ナズナ(薺)
ゴギョウ(御形)
ハコベラ(繁縷)
ホトケノザ(仏の座)
スズナ(菘)
スズシロ(蘿蔔)

です。

ゴギョウは、母子草
ハコベラは、はこべ
スズナは、蕪
スズシロは、大根

のことです。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、無病息災を祈って1月7日の朝食に七草粥を食べたのです。

正月疲れが出はじめた頃の胃腸の回復にもちょうどよい、
とても理に叶った習慣ですね。

=====

~七草粥の作り方~

①お米1合を洗い、水900ccを加えて炊く
②沸騰したら弱火にして40~50分炊く
③10分ほど蒸らして、塩で調味する
④細かく刻んだ七草を加えて混ぜ、3~5分蒸らす

=====

五節句とは、、、

江戸幕府が定めた式日のことで、

1月7日:人日(じんじつ) 七草の節供
3月3日:上巳(じょうし) 桃の節供
5月5日:端午(たんご)  菖蒲の節供
7月7日:七夕(たなばた) 笹の節供
9月9日:重陽(ちょうよう)菊の節供

をさします。

《お年玉☆特別企画》1月限定イベント
①スペシャル☆ランチ会
②夢実現☆個別相談プレミアム

イベントの詳細はコチラ
http://kitchensmile.osakazine.net/e624435.html

【スペシャル☆ランチ会】のお申込みフォームはコチラ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/981a9ea1459730

【夢実現☆個別相談プレミアム】のお申込みフォームはコチラ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c959b958445283


横地多実子のメルマガ【いのちを育む食通信】配信中
食と健康の情報や、レッスン案内を、メールでお送りしています!!
「重ね煮」「体質改善」「自然療法」にご興味があれば、
ぜひご登録下さいね!
ご登録フォームはコチラです。
https://55auto.biz/kitchensmile/touroku/entryform2.htm
※お名前とメールアドレスを書きこむだけ。簡単です。お気軽に!




  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 23:01 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。