オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



2010年03月18日

中学生のお弁当♪





















今朝は、だし巻き、菊菜と白菜のオカカ和え、キュウリのさっと漬けを作ったよ。

ネギの佃煮は常備菜です。

今日は、おもてなしレッスン「旬の食卓」。

ふくさ寿司と山菜の天ぷらを作ります♪


  • LINEで送る

同じカテゴリー(中学生・高校生のお弁当)の記事画像
牛肉とゴボウのうま煮弁当
今日のパパ弁当
毎朝の日課、お弁当づくり
高校生弁当
中学生弁当
大雨警報・・・だから弁当2つ!
同じカテゴリー(中学生・高校生のお弁当)の記事
 牛肉とゴボウのうま煮弁当 (2011-11-15 10:15)
 今日のパパ弁当 (2011-11-02 15:22)
 毎朝の日課、お弁当づくり (2011-11-01 12:09)
 高校生弁当 (2011-04-05 23:59)
 中学生弁当 (2010-09-10 12:35)
 大雨警報・・・だから弁当2つ! (2010-05-24 23:51)

Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 08:00 │Comments(2)中学生・高校生のお弁当

この記事へのコメント
今日は、「旬の食卓」のレッスン、とっても楽しかったです♪
天ぷら、上新粉と片栗粉で、再挑戦します!!
カリサクでおいしかったです。
桜餅、なかなか普段おうちでは作らないので、
うれしかったです!!めちゃめちゃおいしかった!!
帰ってから、おみやげの桜餅ひとつたべちゃった!!
つくりたいけど、おまめ蒸したりなかなか面倒ですよね…。
きかいがあれば、チャレンジしますね!!
ありがとうございました。
Posted by ゆなちゃん♪ at 2010年03月18日 15:55
ゆなちゃん♪さま

早速コメントありがとうございます。

18日のレッスン、楽しかったですね!
今回のレシピなら、カリサクのおいしい天ぷらが出来ますよね!

手作りの桜餅も、甘さ控えめでおいしいでしょ?
市販のあんこの甘ったるさがないので、2個でも3個でも食べられちゃうの。

小豆を炊くのが大変だったら、市販の煮豆を利用する方法もあります。
スーパーでもよく見かけるフジッコやマルヤナギのお豆さんシリーズの
金時豆・花豆・うずら豆などの甘煮をつぶして、
ピンポン球位に丸めて作ってみてね!

千里阪急(B1)には、桜の葉の塩漬けや道明寺粉のコーナーが出来ていましたよ。覗いてみてね。
Posted by よこちたみこ at 2010年03月21日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。