堺市で【柚子のワークショップ】を開催しました♪
こんばんは!
いのちを育む食の専門家 横地多実子です。
今日は、堺市の糀屋 雨風さんで
【柚子のワークショップ】を開催させていただきました。
・ゆずポン酢
・柚子ジャム
・ゆず大根
の三種類を生徒さまと一緒に作ってきました。
ゆずのビタミンC含有量は柑橘類の中でもダントツで
レモンの3倍もありますので、風邪やインフルエンザの予防に
最適ですね!
ビタミンB1、B2、鉄、カリウム、カルシウムなども豊富に
含まれていますので、美容と健康のためにも、
積極的に取り入れていただきたい食品です。
ジャムにすると皮に多い栄養成分をまるごといただけますし、
香りと旨味も濃縮されてさらに美味しくなります。
鉄分も多いので、貧血気味の方にもオススメですよ~!
========================
《ゆずポン酢》
材料は、しょうゆ・みりん、昆布、かつお節、ゆずの5種類と、
いたってシンプル。
ひと手間かけて手作りするだけで、
【香り・旨み・酸味】三拍子そろった割烹や料亭顔負けの
味わい深いポン酢が出来上がります!!
今日のゆずポン酢は、
てっさ、てっちりに最適なお味にしあがりました♪
鍋物が食べたくなってきました~(笑)
「またお家でも作ります!」って生徒さまがおっしゃていました♪
《柚子ジャム》
ゆずの種とヘタを除きますが、皮も果汁も小袋もすべて使って作るので、
ゆずのうま味、苦味、香りを、まるごとそのまま味わえます。
より健康的なものを作りたいと思ったので、甘味は全てハチミツです♪
お茶うけに食べても良し、お湯で割ってゆず茶にしても良し。
これからの季節に重宝な一品です!
《ゆず大根》
拍子木切りにした大根を塩でしんなりさせてたあと、
ゆずの皮の千切り、ゆず果汁、みりん、ハチミツ、しょうゆで
漬け込みます。
ゆずの香り満点のごちそう漬物。
きっとやみつきになりますよ♪
ちなみに、明日も同じ内容で開催いたします♪
関連記事